まるネム。2

まるネム。2

  まるsanが 2011/1/18に 虹の橋に旅立ちマシタ 今も ゆっくりペースで クマを作ってイマス(ΦωΦ)
  





まるsanが 2011/1/18に 虹の橋に旅立ちマシタ
今も ゆっくりペースで クマを作ってイマス(ΦωΦ)
灯りの話。

灯りの話。

 



 
昨夜19時に急な停電。
 
 


復旧したのが深夜の25時頃。
  
 


嵐のような雷雨の中で
長時間の作業にあたられた
現場の消防隊員・電力会社の皆sanに
感謝デス

 


灯りがあるって
ありがたい
(ΦωΦ)


 

 

 
花色の話。

花色の話。

 



 
ロベリア
 
 
 



 


 
やはり可愛いデス
花びらの発色が何とも絶妙。 







 


ワタシの暮らす地域の花屋sanでは
シロとパープル・ブルー系の
落ち着いたタイプの花色のみデスガ
他にも お色があるのでショウカ?
ピーチピンクやレモンイエローとかナイカシラ...
(ΦωΦ)





今年モ残リ半分デスネ。



 



 

 





 
 

 

 
気温上昇。な話。

気温上昇。な話。

 


 
 
 
暑いデス
 

 

 

西側の部屋は
30℃を超えてしまいマシタ
 

 
  

 

 

 

 
 
勿論、
扇風機は
健気に頑張ってくれてマスガ
西日がそれ以上に張り切っている様子。



 

 
思えば、既に6月デスモノネ...
暑いハズデス(ΦωΦ)


 

 


 
招福除災の。

招福除災の。

 



 

 
出雲大社の お土産 
 
 
除災にと、瑪瑙(メノウ)も一緒に。



 


 

 
 
島根のワインも頂きマシタガ、
辛口だった為
ワタシは味見程度で断念シマシタ...
残念。
(ΦωΦ)
 

 

 


 



 
何か...その後2。

何か...その後2。

 

 


 
完成。
  

ビーズがキラキラしてマス

 

 
 

クマ夫婦とのバランスを考えて
コレ以上のビーズ縫い付けは我慢シマシタ
 
  

随分お待たせしてますが
やっと返送出来そうデス
 


さてx2。
お気に召して頂けマスデショウカ...
(ΦωΦ)





 

 

 
何か...その後。

何か...その後。

 



 
 
マットをチクチクしてマス。
 

 

 
試作1枚目は
クマ夫婦とのバランスが今一つだったノデ
2枚目は
もう少しシンプルなレースで。


  

 
 
レースやパール、ビーズ等の
装飾パーツを縫い付ける作業が
1番好きデス。

 
  

楽しいからと
縫い付け過ぎると
バランスが残念な事になりがちナノデ
止め時が難しいノデスケド(笑)
(ΦωΦ)



 
 


 
 
何か良い案が....な話。

何か良い案が....な話。

 





 

雨デス。


 

 
先日里帰りしてきたクマ夫婦。
 

 
 


コチラの夫婦は
ワタシ好みのgoodバランスで店頭に送り出した為
イツモのプチプラス装飾を施す事に今一つ踏み切れず、
ドウシタモノデショウと
愛でながら暫く考えてイタノデスガ....
 





 

 

 
 

...代わりにマットを作ってミヨウカナ?
 

 
 
...そしてビーズを縫い付けたりしてミヨウカナ?



 
....フム。
何だか可愛い気がしてキマシタ
(ΦωΦ)
 


  


 

 


 

 
 


 

 
ソロソロ気温が....。な話。

ソロソロ気温が....。な話。

 



 
 


 

室温が28℃な日々デス



 

この夏も
フル稼働で
お世話になるコト間違いナシの
エアコンと扇風機を 
本格起動の前に
今一度
掃除&動作確認しておきたいトコロデス。



 

今年も暑くなるのカシラ...
(ΦωΦ)ハァ〜





 

  









 
待ち合わせ。再会の巻

待ち合わせ。再会の巻

 








AIDAcafeで
イツモより1時間早く待ち合わせ。
 


 

petit peanutsスタッフの皆sanが
忙しい中、
時間を作って会いにキテクレマシタ〜!

 
 

 
久しぶりの再会で、
本来は懐かしいコト山の如しナノデショウケド、
ここ1ヶ月は、プチピーブログを見守らせて頂いてマシタノデ
「お、お、お疲れサマデシタ〜!(T_T)」な
感謝の気持ちの方が勝ってオリマシタ。



 
 


 
closeマデの
お客samaの様子を聞きながら
改めて
shopの枠を超えて、
愛されてた場所だったのだと思いマシタ。


 


 
スタッフsan達の近況も伺えて嬉しかったデス。
どうか、
ユーモアに富み他者に柔らかい気遣いの出来る
愛すべき彼女達が
今後も幸せな毎日を送れます様に。。。
 

 
引率役の
オーナーsanにも、一言でしたが
お顔を見て
挨拶させて頂けて安心シマシタ。
 
 

キハキハ、忙しい中アリガトウ〜。
貴方と話すと
自分の中のblackな部分が
毎回チョッピリ
白に近づくのが自覚出来マス(笑)
 
 
 
 

またmailシマスヨ(ΦωΦ)


 


 
 



 
「笑顔の花が 咲きますように」。

「笑顔の花が 咲きますように」。

 




 
「petit peanuts」

友人が大切にしていた場所デス

 
 

 
多くの方々に惜しまれつつ
本日、閉店してシマイマス
 
 



 
 
 

 

 

 
 
取巻く状況は日々変わっていきますが
新しい目標を見据えた彼女はこれからも
皆が憧れる
彼女らしいスタイルで突き進んでいくのダロウナ。と思いマス

 
 

 

 


プチピーsanで
合言葉のように使われている言葉は
「La fleur de la fleur du sourire 」デシタ
 

 

 

きっと
彼女の信念デスネ
「笑顔の花が 咲きますように」との意味だそうデス
 

 

 
穏やかな笑顔の 
歴代スタッフsan達にも感謝をしつつ
 


 
 
これからも笑顔の花が咲き乱れる日々になるヨウ願ってマス
(ΦωΦ)
donXdon。